トワイライトクリーニング

トワイライトクリーニングイベントメインビジュアル トワイライトクリーニングイベントメインビジュアル


世の中には様々な職業があります。でもあなたの体はひとつ。色々な職業を体験してみたいと思っても、中々難しいですよね。これはそんな「職業体験」を大人のみなさんに楽しんでいただくイベントです。

さらに、みなさんが体験できる職業は普段は表に出ることが少ない「どこか奇妙」な職種になります。今回体験いただくのは「虎ノ門ヒルズの清掃員」。掃除は掃除です。しかし、普通の掃除とはちょっと違って「誰かのこびりついた想い」なんかをキレイにしていただくお掃除のようです。

さあ、虎ノ門ヒルズにて、まずは目の前のゴミを拾ってみましょう。そこから何が起こるかは、体験してのお楽しみです。

※9/13(土)12時〜売り出し開始

この職業を体験する

※外部サイトへ遷移します

Event Information

職業体験の開催情報

日時 2025年10月18日(土)・19 (日)
場所 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2F [Google Map]
(〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目6−1)
チケット料金 ¥3,800
清掃体験人数 1人〜
※おひとりでも、お知り合い同志ででも参加していただけます。
制限時間 なし
体験目安時間 約100分
※ご自身の進め方や歩くスピードによって異なりますが、おおよその目安としてこのぐらいのお時間を見ておいてください。

System

「どこか奇妙な職業体験」のシステム

  • 1.職業体験をする日時を選んで応募をする

    まずは、職業体験をしたい日時を選んでご予約ください。

    職業体験をする日時を選んで応募をする
  • 2.時間になったら受付へ

    ご予約時間になりましたら、
    虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2Fの受付までお越しください。
    (日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅の地下改札を出て右手・A2側出口よりでて、虎ノ門ヒルズカフェと、Tマーケットの間に受付がございます。)
    タイムカードを記入して、エプロンを受け取って職業体験スタート!
    より詳しい行き方はこちら

    時間になったら受付へ
  • 3.ゴミや落とし物を拾いましょう!

    清掃員として、落ちているゴミを拾いましょう。掃除の仕方に正解や不正解はありません。あなたの気の向くままに行動してください。もしかすると、少し奇妙に感じるかもしれませんが、きっと先輩が優しく教えてくれるはずです。

    ゴミや落とし物を拾いましょう!
  • 4.拾った物を辿って、「清掃」をしましょう

    「清掃」とは、拾ったものが抱える怨念をすべてキレイにする、大事な落とし物だったら届けてその相手の心の悲しみをキレイにする、まで含まれます。清掃はご自身のペースで好きに行っていただけます。難しいことはありませんし、未経験者でも先輩のサポートがありますので、安心してご参加ください。

※9/13(土)12時〜売り出し開始

この職業を体験する

※外部サイトへ遷移します

Creator

クリエイター

  • 日向夏

    日向夏

    もの書くいのしし。
    代表作:薬屋のひとりごと
    神さま学校の落ちこぼれ
    聖女に嘘は通じない
    繰り巫女あやかし夜噺
    不死王の息子
    なぞとき遺跡発掘部
    など

  • 梨

    作家。主にインターネット上で活動する。
    著書に『かわいそ笑』(イースト・プレス)『5分間リアル脱出ゲーム おしまい』(SCRAP出版)など。イベント「行方不明展」および「恐怖心展」の企画などを担当。

  • 小野寺正人

    小野寺正人

    1993年生まれ。北海道出身。映像/楽曲/舞台/体験の企画・プロデュース。これまでに「あの夜を覚えてる」「ばかまじめ」「POKÉDANCE」「あの夏休み自販機」などを制作。

  • 松澤茂信

    松澤茂信

    イベント会社「マニアな」社長。マニアなツアー企画・運営、リアル異変探しゲーム「嘘のシリーズ」企画・運営、東京別視点ガイド運営などをやってます。共著書に「まちを楽しむ『別視点』入門」(学芸出版社)

  • MoRi

    MoRi

    ディレクター/デザイナー。
    多摩美術大学大学院修了。VRパフォーミングアートなど体験者の身体動作を研究。修了後、体験設計を軸にフリーランスで活動中。今作では株式会社夕暮れのディレクターとして全体のディレクションやデザインなど担当。株式会社Sallyのディレクターとして過去にはイマーシブサスペンス『盗薬次楽』にてディレクター/デザイナーを務めた。

  • きださおり

    きださおり

    株式会社夕暮れ代表。心が動く体験の制作。イマーシブ演劇『RE:PLAY AFTER SCHOOL』総合脚本・演出、『キミと青いヨルの』(週刊少年ジャンプ)原作、『泊まれる演劇 QUEEN’S MOTEL』脚本・演出などを担当。株式会社SCRAP執行役員。

秘密のページに
たどり着いたことをシェアしよう!

Xでシェアする

FAQ

よくある質問

事前予約が必要ですか?
本イベントは日時指定予約制です。ご希望の来場日 ・ 時間をご選択の上、記載のご来場時間枠の間に、虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2F ステーションアトリウム横 特設受付までお越しください。遅刻した場合は、いかなる理由があろうともご入場いただけない可能性がございます。
入場受付は公演スタートの15分前より開始いたします。集合時間は、公演スタートの15分前です。公演スタートの15分前までに必ずお越しください。受付時間に遅れますとご参加いただけない場合がございます。

例えば、10:45-11:00の時間枠でご予約いただいた方
・集合時間:10:45
・受付時間:10:45-11:00 ※遅刻した場合は、ご入場いただけない可能性がございます。
・体験時間:11:00-12:40 ※目安約100分
座席指定はありますか?
本体験に座席指定はございません。基本的には歩いて巡る自由移動型の体験となります。巡る順序やスピードもお客様の自由ですのでご自身のペースでお楽しみください。
服装の指定はありますか?
服装の指定はございませんが、受付でエプロンを配布いたしますので、そちらを身につけていただくようお願いします。また、本体験では階段(約2階分)を下りる移動が含まれます。履き慣れた動きやすい靴・動きやすい服装でお越しください。
ひとりでも楽しめますか?
おひとりさまでも十分お楽しみいただけます。
複数人で参加した場合、一緒に行動できますか?
はい、同じ日時で申し込んでいただければ、一緒に行動することが可能です。
ゲームのように失敗や成功などの要素がありますか?
いいえ、ゲームではありません。一部誘導はございますが、基本はご自身のペースで物事を見ていく展覧会のようなイメージの方が近く、ゲームクリアや成功や失敗はありません。
ルート分岐はありますか?
いいえ。お仕事体験中に拾ったゴミにまつわるすべての出来事を体験していただけます。ご自身の判断で飛ばすことなどは可能です。
複数回参加しても楽しめますか?
はい、複数回参加しても楽しむことが可能です。
ご参加のたびに、世界の広がりや別の視点をお楽しみいただけます。
所要時間はどのくらいですか?
滞在時間はおおよそ100分前後を想定しています。ただし、体験の進め方や物語の巡り方によって前後する可能性があります。あくまで目安としてご認識ください。
年齢制限はありますか?
乳幼児のご参加は階段の下り(約2階分)がございますので、十分ご注意ください。ベビーカーの置き場所はございません。抱っこひもなどのご利用をお願いいたします。階段(2階分)を自力で下りられることを参加条件の目安としております。
小学生のお子様は、必ず保護者の方と一緒にご参加ください。お子様1名につき、大人の方1名の同伴をお願いいたします。体験中はぐれないようご注意ください。
駐車場はありますか?
虎ノ門ヒルズの駐車場をご利用いただけます。
本イベントチケットのご購入やショップのご利用での駐車サービスはございません。

虎ノ門ヒルズの駐車場に駐車の場合、TOKYO NODEのレストランまたは虎ノ門ヒルズでのご購入金額に応じたサービスが受けられます。

・1度に¥3,000以上のお買い上げの場合、1時間サービス
・1度に¥5,000以上のお買い上げの場合、2時間サービス
(最大3回まで)
荷物を預ける場所はありますか?
クロークはございません。コインロッカーは、虎ノ門ヒルズ内 3箇所に設置されております。

◯虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
B1F:トモズ付近
◯虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
B1F:地下通路北口出入口付近
3F:虎ノ門横丁内

館内を移動しますので、軽装でお越しいただくことをおすすめします。
途中退出はできますか?
原則として途中退出はできません。体調不良などやむを得ない事情がある場合は、近くのスタッフにお声がけください。また虎ノ門ヒルズ館内のお手洗いはご自由にお使いいただけます。水分補給なども可能です。
体験中に怖い演出や不快な表現はありますか?
体験には一部暗所・けが人の存在が含まれます。ホラー要素はありませんが、ご留意ください。ご自身の判断で、行きたくない場所は飛ばしていただくことも可能です。

Event Guidelines

注意事項

【お問い合わせ先】
TOKYO NODE インフォメーション(10:00-18:00)
メール:tokyonode-info@mori.co.jp
チケットについて
本イベントは日時指定予約制です。ご希望の来場日 ・ 時間をご選択の上、記載のご来場時間枠の間に、虎ノ門ヒルズ ステーションタワー B2F ステーションアトリウム横 特設受付までお越しください。

入場受付は公演スタートの15分前より開始いたします。集合時間は、公演スタートの15分前です。公演スタートの15分前までに必ずお越しください。受付時間に遅れますと、いかなる理由があろうともご入場いただけない可能性がございます。
例えば、10:45-11:00の時間枠でご予約いただいた方
・集合時間:10:45
・受付時間:10:45-11:00 ※遅刻した場合は、ご入場いただけない可能性がございます。
・体験時間:11:00-12:40 ※目安約100分

主催者による中止または施設休館の場合を除き、ご購入後の日時変更・キャンセル ・ 払い戻しは一切いたしかねます。
誤購入や、お客様ご自身または同行者の体調不良や感染症の罹患、利用予定の交通機関の欠航 ・ 運休 ・渋滞、台風 ・ 大雨や地震などの天候災害など、あらゆる理由によるキャンセルのお申し出についても、施設が通常どおり開館している場合は払い戻しいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

営利目的のチケット、グッズ等の転売は禁止させていただきます。
また、公演内での配布物の譲渡や転売は、いかなる場合にも固くお断りいたします。

荒天や災害などにより公演が中止となる場合は、公式サイト・SNS等でお知らせいたします。
※交通費や宿泊費などの補償はいたしかねます。

会場の受付にてお連れ様分のチケットをお預かりすることはできません。受付には、皆様お揃いの上お越しください。
会場および施設への直接のお問い合わせはご遠慮ください。お問い合わせはすべて上記の窓口にお願いいたします。
チケット購入前の注意事項
体験中には、階段の下り(約2階分)があります。歩きやすい靴でお越しください
体験中、任意で飲食を伴うシーンがあります。
暗所を含む演出がございます。苦手な方は無理をなさらず、ご自身の体調に合わせてご参加いただくか、該当箇所をスキップしてご体験ください。
お子さまの参加について
ベビーカーの置き場所はございません。抱っこひもなどのご利用をお願いいたします。階段の下り(約2階分)がございますので、十分ご注意ください。
未就学児は保護者同伴の場合に限り無料でご参加いただけます。ただし未就学児1人の入場につき、18歳以上の保護者1人の付き添いが必要です。
小学生以上のお子さまはチケットをご購入のうえご参加いただき、18歳以上の保護者1人の付き添いが必要です。
体験中は自由行動の時間がございます。はぐれないようご注意ください。
また保護者の方は、青少年育成条例に基づいて、ご本人が条例で定められた時間までにご自宅に着かれますよう、ご指導をお願い申し上げます。
妊娠中の方
会場内を歩き回ったり、階段の下り(約2階分)がございます。十分ご注意ください。
耳、目の不自由な方
役者による演技や映像での演出があるため、公演のすべての内容をお楽しみいただけない可能性がございます。同伴の介助者1名まで無料とさせていただきますので、介助者の方とのご来場を強く推奨いたします。事前に状況をお伺いし、対応の準備を行うため、1週間前までにお問い合わせください。
手の不自由な方
手を使ってアイテムなどを使用する場面があるため、公演のすべての内容をお楽しみいただけない可能性がございます。同伴の介助者1名まで無料とさせていただきますので、介助者の方とのご来場を強く推奨いたします。事前に状況をお伺いし、対応の準備を行うため、1週間前までにお問い合わせください。
車椅子の方
補助が可能な健常者の付き添いがある場合のみ参加可能です。(階段の下り(約2階分)がございます)
撮影について
体験中は、写真・動画の撮影が可能です(※一部の部屋を除く)。
SNS等への投稿はご自身の責任でお願いいたします。なお、以下を含む投稿はご遠慮ください。
・営利目的の投稿
・他者 (他の来場者またはスタッフ含む) のプライバシーを侵害する恐れがあるもの
よろしければ、公式ハッシュタグ
#奇妙な職場体験
#虎ノ門ヒルズ清掃員募集
を付けて投稿をお願いします。

また、以下のような撮影は禁止とさせていただきます。
(禁止される撮影行為)
・フラッシュの使用
・一脚、三脚、セルフィ―スティック (自撮り棒) 等、撮影補助機材の使用
・長時間のスペース占有
・大型機材の持ち込み
・体験中の生配信
・無断での商用撮影

周囲の方の体験の妨げになるような行為をお見かけした場合、スタッフよりお声がけの上、退場いただくことがございます。
イベントについて
ご予約いただいた方には、公演前に詳しいご案内(メール)をお送りします。
会場内は一般のお客様もいらっしゃいます。周囲の方のご迷惑にならないようご配慮をお願いいたします。

滞在時間はおおよそ100分程度を想定していますが、体験の進め方により前後する場合がございます。
建物内はご自身で移動していただきます。歩きやすい靴・動きやすい服装でお越しください。

原則、公演中に退場はできません。緊急の場合のみ、お近くのスタッフにお声掛けください。
キャスト・スタッフへの接触、暴言、暴力、進行の妨げとなる行為はお控えください。安全上・運営上の理由から、スタッフ判断によりご退場いただく場合があり、その際の返金はいたしかねます。
飲酒後・酩酊状態でのご来場はお断りしております。スタッフの判断で入場をお断りする場合があり、その際の返金はいたしかねます。
クロークについて
クロークはございません。コインロッカーは、虎ノ門ヒルズ内 3箇所に設置されております。

◯虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
B1F:トモズ付近
◯虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
B1F:地下通路北口出入口付近
3F:虎ノ門横丁内
持ち込み禁止物について
法令での所持・携帯禁止物
法令により所持・携帯が禁止されている物、公序良俗に反する物を持ち込むことはできません。
乗物(※車イスを除く)
乗り物の会場への持ち込み、会場での使用はできません。また、ローラー付運動靴などで場内を走るのは危険ですのでおやめください。
動物(※補助犬を除く)
介助犬、盲導犬、聴導犬を除き、動物・ペット類と一緒にイベントを体験することはできません。

出演者の入待ち・出待ちはお断り申し上げます。また、出演者に対してのお祝い花(スタンド花、アレンジメント、鉢物、他)は、スペースの都合により、お断り申し上げます。
外国語の対応について
本イベントは外国語の対応はございません。ご注意ください。
(This event is only available in Japanese.)
複数回のご参加について
本イベントは複数回ご参加いただいても楽しめる公演となっております。
駐車場について
本イベントチケットのご購入やショップのご利用での駐車サービスはございません。
虎ノ門ヒルズの駐車場に駐車の場合、TOKYO NODEのレストランまたは虎ノ門ヒルズでのご購入金額に応じたサービスが受けられます。
・1度に¥3,000以上のお買い上げの場合、1時間サービス
・1度に¥5,000以上のお買い上げの場合、2時間サービス
(最大3回まで)
当日券について
会場での当日券販売はございません。チケット購入ページよりご購入ください。

※9/13(土)12時〜売り出し開始

この職業を体験する

※外部サイトへ遷移します

Credit

クレジット

どこか奇妙な職業体験
虎ノ門ヒルズ清掃員

  • 総合演出・総合脚本
    きだ さおり
    総合ディレクター
    MoRi
    脚本・演出

    日向夏
    松澤 茂信
    小野寺 正人
    演出・演技指導
    大塚 由祈子
    虎ノ門ヒルズ清掃員
    ビジュアルデザイン
    トワイライトクリーニング
    ビジュアルデザイン
    MoRi
    制作
    和泉 由香里
    松永 佳子
    運営
    木村 成美
  • 広報宣伝
    瀬賀 未久
    増田 勇翔
    WEB制作
    やましろ はるか
    技術提供
    PARTY
    フォトスポット制作
    オダギリナオ
    コンテンツ内デザイン
    U3
    森ビル株式会社
    プロデューサー
    石澤 滝太郎
    プロデューサー補佐
    小笠原 拓也
    小花 芳輝
    依頼人
    茂谷 一輝
    株式会社夕暮れ
    プロデューサー
    福光 りおこ
    プロデューサー補佐
    松永 佳子
    山辺 哲識
主催・企画制作
TOKYO NODE LAB
株式会社夕暮れ
スペシャルサンクス
第一回「この場所で何するナイト」ご参加の皆さま

Contact

メディアのみなさん/興味のある企業様へ

本イベントにご関心をお寄せいただきありがとうございます。
取材をご希望のメディア関係者様、または今後の取り組みやコラボレーションにご興味をお持ちの企業様は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。担当者より追ってご連絡差し上げます。

お問い合わせはこちら

秘密のページに
たどり着いたことをシェアしよう!

Xでシェアする